
🇯🇵 ドワンゴ
今年いっぱいでドワンゴを退職することにしました。1 あまり大々的には言っていなかったですが、ドワンゴに新卒で入社してから2年と9ヵ月在籍していました。
ドワンゴでは主にニコニコや教育事業が使う共通基盤でScalaや時にはフロントエンジニアをすこー-しやっていたりしました。 とてもいい環境で優秀なエンジニアの方たちと一緒に仕事できて居心地もよく、楽しい日々を送らせてもらいました。 シンの裁量労働で趣味の時間も確保できて、youkiの開発もだいぶできました。 ちなみにyoukiは会社内の有志の読書会で読んだ本や上司との雑談で生まれたものだったりします。 また、メンターなんて言うのもやらせてもらえました。2
では、「なぜ辞めるのか」ですが、少しレイヤを下げた3ところで環境を大きく変えて若いうちにやってみよと決心がついたのと機会を頂けたからです。 もともとは低いレイヤの技術に興味がずっとあったので少しでもその分野に近いところを仕事にしてみようと思います。
🇩🇪 Gitpod
来年の1月からはドイツの会社のGitpodでシニアコンテナランタイムエンジニアとして働かせてもらいます。暖かくなったらベルリンに住む予定です。 サービスは皆さんの開発環境構築のストレスを軽減させることができるものです。 nushellではGitpodを利用しているのでよかったら触ってみてください。
GitpodはOSSで開発が進められています。そんな文化に触れることができるのも楽しみの1つです。
みなさんのOSS開発やお仕事のプログラミングが快適になるように頑張っていきます。
Always Ready to Code. https://www.gitpod.io/
💬 最後に
今は期待と不安が入り混じっていますが、みなさんの利用しているコンテナがもう少しでも快適に、強固にできるように少しがんばってみます。
ほしいものリストとかは用意していないのではてブとかツイッターでコメントとかしてもらえるとうれしいです!!